営業時間内【10:30~18:30】発送のため、
ご購入・決済完了のタイミングにより、
翌営業日の発送となる場合もございます。
どうぞご了承ください。
※お急ぎの場合は、ご相談ください。
-
シンギングボウルにもなるおりん 高台りん遊亀 2.0寸【山口久乗】
¥13,860
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 *** 仏壇において使う方が多い「おりん」ですが、 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、シンギングボウルとしてリラックスタイムに使っていただくこともできるおりんです。 脚がついているため、手に持って鳴らすことができます。 《高台りん遊亀の鳴らし方》 1. 付属の撥で軽く叩く →澄んだ良い音がします。 2. 付属の撥でおりんの外周をこする →おりんの周りをぐるぐると回すようにこすると、おりんを鳴らした後のゆらぎのような、うねりのある音(倍音)が響きます。 おりんの余韻は倍音が徐々に小さくなって消えていきますが、対照的に、回していく場合は倍音がだんだん大きくはっきりとしてきます。 2. の鳴らし方も、コツをつかめば簡単に鳴らすことができるようになります。 ヨガなどの際に使われる方もいらっしゃいます。 *** monova新宿ショールームでは、高台りん遊亀の他にも様々なおりんを鳴らし比べて、お好みの音色を見つけていただけます。お気軽にお立ち寄りくださいませ。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:2.0寸(約60mm)/ 2.8寸(約85mm) サイズ:2.0寸 / 2.8寸 ※こちらのページの製品は2.0寸です。 2.8寸はこちら:https://monova.thebase.in/items/86720124 ※おりんは1点ずつ個性があります。ショールームでは実際にご覧いただけます。 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
シンギングボウルにもなるおりん 高台りん遊亀 2.8寸【山口久乗】
¥17,600
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 *** 仏壇において使う方が多い「おりん」ですが、 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、シンギングボウルとしてリラックスタイムに使っていただくこともできるおりんです。 脚がついているため、手に持って鳴らすことができます。 《高台りん遊亀の鳴らし方》 1. 付属の撥で軽く叩く →澄んだ良い音がします。 2. 付属の撥でおりんの外周をこする →おりんの周りをぐるぐると回すようにこすると、おりんを鳴らした後のゆらぎのような、うねりのある音(倍音)が響きます。 おりんの余韻は倍音が徐々に小さくなって消えていきますが、対照的に、回していく場合は倍音がだんだん大きくはっきりとしてきます。 2. の鳴らし方も、コツをつかめば簡単に鳴らすことができるようになります。 ヨガなどの際に使われる方もいらっしゃいます。 *** monova新宿ショールームでは、高台りん遊亀の他にも様々なおりんを鳴らし比べて、お好みの音色を見つけていただけます。お気軽にお立ち寄りくださいませ。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:2.0寸(約60mm)/ 2.8寸(約85mm) サイズ:2.0寸 / 2.8寸 ※こちらのページの製品は2.8寸です。 2.0寸はこちら:https://monova.thebase.in/items/86719871 ※おりんは1点ずつ個性があります。ショールームでは実際にご覧いただけます。 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
まっすぐで透明感のある音色 響銅凛 / さはりりん 1.5寸【山口久乗】
¥47,630
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い「おりん」。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、ショールームで特に仏壇用として人気が高い「響銅凛(さはりりん)」。 響銅とは、銅を主成分とした合金の一種で、錫や亜鉛などが含まれています。澄んだ響きのよい音が出るため響銅と呼ばれ、佐波理とも書かれます。 鋳造・削り・焼入れ・研磨など、匠の技で一品一品丁寧に作られているおりんです。 透明感のある音色は、心をきれいにしてくれる気がして、いつまでも聴いていたくなります。 1.5寸・1.8寸・2.0寸の3サイズ展開をしています。 こちらはコンパクトな1.5寸です。 マレットと台座がセットになっています。(マレットは画像と異なります) シンプルでモダンなデザインは、リビングにおいていただいても素敵です。 音色はYouTubeで公開しています。 こちらをご覧ください。 https://youtu.be/13t7r94JmNM monova新宿ショールームでは、響銅凛の他にも様々なおりんを鳴らし比べて、お好みの音色を見つけていただけます。お気軽にお立ち寄りくださいませ。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:1.5寸(約45mm) サイズ:1.5寸 / 1.8寸 / 2.0寸 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
まっすぐで透明感のある音色 響銅凛 / さはりりん 1.8寸【山口久乗】
¥48,730
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い「おりん」。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、ショールームで特に仏壇用として人気が高い「響銅凛(さはりりん)」。 響銅とは、銅を主成分とした合金の一種で、錫や亜鉛などが含まれています。澄んだ響きのよい音が出るため響銅と呼ばれ、佐波理とも書かれます。 鋳造・削り・焼入れ・研磨など、匠の技で一品一品丁寧に作られているおりんです。 透明感のある音色は、心をきれいにしてくれる気がして、いつまでも聴いていたくなります。 1.5寸・1.8寸・2.0寸の3サイズ展開をしています。 こちらは真ん中サイズの1.8寸です。 マレットと台座がセットになっています。(マレットは画像と異なります) シンプルでモダンなデザインは、リビングにおいていただいても素敵です。 音色はYouTubeで公開しています。 こちらをご覧ください。 https://youtu.be/13t7r94JmNM monova新宿ショールームでは、響銅凛の他にも様々なおりんを鳴らし比べて、お好みの音色を見つけていただけます。お気軽にお立ち寄りくださいませ。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:1.8寸(約55mm) サイズ:1.5寸 / 1.8寸 / 2.0寸 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
まっすぐで透明感のある音色 響銅凛 / さはりりん 2.0寸【山口久乗】
¥49,500
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い「おりん」。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、ショールームで特に仏壇用として人気が高い「響銅凛(さはりりん)」。 響銅とは、銅を主成分とした合金の一種で、錫や亜鉛などが含まれています。澄んだ響きのよい音が出るため響銅と呼ばれ、佐波理とも書かれます。 鋳造・削り・焼入れ・研磨など、匠の技で一品一品丁寧に作られているおりんです。 透明感のある音色は、心をきれいにしてくれる気がして、いつまでも聴いていたくなります。 1.5寸・1.8寸・2.0寸の3サイズ展開をしています。 こちらは大きなサイズの2.0寸です。 マレットと台座がセットになっています。(マレットは画像と異なります) シンプルでモダンなデザインは、リビングにおいていただいても素敵です。 音色はYouTubeで公開しています。 こちらをご覧ください。 https://youtu.be/13t7r94JmNM monova新宿ショールームでは、響銅凛の他にも様々なおりんを鳴らし比べて、お好みの音色を見つけていただけます。お気軽にお立ち寄りくださいませ。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:2.0寸(約61mm) サイズ:1.5寸 / 1.8寸 / 2.0寸 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
おりんのドアベル どありん遊 麻の葉【山口久乗】
¥13,200
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 おりんの音色は、空間を清め邪気をはらうといわれています。 神聖で魔除けの力があるという「麻の葉」のかたちが、どありんの新作として登場しました。 音色だけでなく飾りでも、みなさまを守ってくれるようにと願いが込められています。 余韻が美しい、日本特有のベル「おりん」。 おりんを作る技術で作られた、可愛らしい響きのドアベルです。 110年以上の歴史を持つおりん屋さんが作る、洗練された音を日常に…。 「鳥、蝶、実、葉、花 」の飾りのどありんは、こちらからご覧ください。 https://monova.thebase.in/items/9965066 ・インテリアとしてのおりん・ 久乗おりんの音には「f分の1ゆらぎ」があります。 このゆらぎには、脳のα波を増加させる、癒しの効果が認められています。 生理学的にも心身がリラックスしていることが認められ、いろいろな場面で使える音として実証されています。 そのため、おりんの音は日常に取り入れるのにぴったり。 忙しい現代社会で、少しほっとする瞬間を与えてくれます。 ・取り付け方・ 裏側が磁石なので、磁石がつく扉でしたら簡単に取り付けられます。 取り付ける扉が磁石でくっつかない場合も取り付けが可能です。そのような場合は、付属の金属版(両面テープ付)をテープ、あるいは付属の釘で取り付ければ大丈夫。 どこでも音色をお楽しみいただけます。頭の飾りがひらひら、くるくる揺れて可愛いドアベルです。 繊細で凛とした響きは、くらしを生き生きと彩ります。玄関だけでなく、各お部屋や冷蔵庫など、お好きな扉に取り付けて。 ~スタッフ小話~ 音があまり大きくないので、マンションなどでもお使いいただけます。 遠くへ音を響かせて知らせると言うよりも、扉を開けるたび、心がふっと安らぐ…そんなアイテムです。 開けるたび、かわいく澄んだ音を響かせてくれる“どありん遊”シリーズ。扉ごとにモチーフを変えても楽しいですね。 産地:富山県 (製造:山口久乗 https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) サイズ:W30×H105×D50mm 素材:おりん部分:銅合金、フレーム:アルミニウム、装飾:真鍮・マグネット付 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
おりんのドアベル どありん遊【山口久乗】
¥13,200
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 余韻が美しい、日本特有のベル:おりん。 そのおりんを作る技術で作られた、可愛らしい響きのドアベルです。 110年以上の歴史を持つおりん屋さんが作る、洗練された音を日常に。 新作「麻の葉」の飾りのどありんは、こちらからご覧ください。 https://monova.thebase.in/items/46612299 ・インテリアとしてのおりん・ 久乗おりんの音には「f分の1ゆらぎ」があります。 このゆらぎには、脳のα波を増加させる、癒しの効果が認められています。 生理学的にも心身がリラックスしていることが認められ、いろいろな場面で使える音として実証されています。 だから実は、おりんの音は、日常に取り入れるのにぴったり。 忙しい現代社会で、少しほっとする瞬間を与えてくれます。 ・取り付け方・ 裏側が磁石なので、磁石がつく扉でしたら簡単に取り付けられます。 取り付ける扉が磁石でくっつかない場合も取り付けが可能です。そのような場合は、付属の金属版(両面テープ付)をテープ、あるいは付属の釘で取り付ければ大丈夫。 どこでも音色をお楽しみいただけます。頭の飾りがひらひら、くるくる揺れて可愛いドアベルです。 繊細で凛とした響きは、くらしを生き生きと彩ります。玄関だけでなく、各お部屋や冷蔵庫など、お好きな扉に取り付けて。 ~スタッフ小話~ 音があまり大きくないので、マンションなどでもお使いいただけます。 遠くへ音を響かせて知らせると言うよりも、扉を開けるたび、心がふっと安らぐ…そんなアイテムです。 開けるたび、かわいく澄んだ音を響かせてくれる“どありん遊”シリーズ。扉ごとにモチーフを変えても楽しいですね。 ※写真1枚目奥から、鳥、蝶、実、葉、花 です。製品1つずつの写真も、同様に、小鳥、蝶、実、葉、花の順に並んでいます。 産地:富山県 (製造:山口久乗 https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) サイズ:W30×H105×D50mm 素材:おりん部分:銅合金、フレーム:アルミニウム、装飾:真鍮・マグネット付 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
心に染み入る音色 澄清りん 2.5寸【山口久乗】
¥34,430
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い「おりん」。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、ショールームで特に仏壇用として人気が高い「澄清(ちょうせい)りん」。 ワンワンワンとゆらぐ音色が心地よく、いつまでも聴いていたくなります。 2.5寸・2.8寸・3.0寸の3サイズ展開をしています。 こちらはコンパクトな2.5寸です。 吟味した材料を響きにこだわって配合し、熟練の技で鋳込み仕上げています。 画像のマレットと台座がセットになっています。 台座の色はお選びいただけませんので、どうぞご了承ください。 音色はYouTubeで公開しています。 こちらをご覧ください。 https://youtu.be/vV39Xu60Rro monova新宿ショールームでは、澄清りんの他にも様々なおりんを鳴らし比べて、お好みの音色を見つけていただけます。お気軽にお立ち寄りくださいませ。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:2.5寸(約76mm) サイズ:2.5寸 / 2.8寸 / 3.0寸 ※おりんは1点ずつ個性があります。ショールームでは実際にご覧いただけます。 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
心に染み入る音色 澄清りん 2.8寸【山口久乗】
¥36,740
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い「おりん」。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、ショールームで特に仏壇用として人気が高い「澄清(ちょうせい)りん」。 ワンワンワンとゆらぐ音色が心地よく、いつまでも聴いていたくなります。 2.5寸・2.8寸・3.0寸の3サイズ展開をしています。 こちらは真ん中のサイズ2.8寸です。 吟味した材料を響きにこだわって配合し、熟練の技で鋳込み仕上げています。 画像のマレットと台座がセットになっています。 台座の色はお選びいただけませんので、どうぞご了承ください。 音色はYouTubeで公開しています。 こちらをご覧ください。 https://youtu.be/vV39Xu60Rro monova新宿ショールームでは、澄清りんの他にも様々なおりんを鳴らし比べて、お好みの音色を見つけていただけます。お気軽にお立ち寄りくださいませ。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:2.8寸(約85mm) サイズ:2.5寸 / 2.8寸 / 3.0寸 ※おりんは1点ずつ個性があります。ショールームでは実際にご覧いただけます。 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
心に染み入る音色 澄清りん 3.0寸【山口久乗】
¥40,370
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い「おりん」。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、ショールームで特に仏壇用として人気が高い「澄清(ちょうせい)りん」。 ワンワンワンとゆらぐ音色が心地よく、いつまでも聴いていたくなります。 2.5寸・2.8寸・3.0寸の3サイズ展開をしています。 こちらは大きなサイズの3.0寸です。 吟味した材料を響きにこだわって配合し、熟練の技で鋳込み仕上げています。 画像のマレットと台座がセットになっています。 台座の色はお選びいただけませんので、どうぞご了承ください。 音色はYouTubeで公開しています。 こちらをご覧ください。 https://youtu.be/vV39Xu60Rro monova新宿ショールームでは、澄清りんの他にも様々なおりんを鳴らし比べて、お好みの音色を見つけていただけます。お気軽にお立ち寄りくださいませ。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:3.0寸(約91mm) サイズ:2.5寸 / 2.8寸 / 3.0寸 ※おりんは1点ずつ個性があります。ショールームでは実際にご覧いただけます。 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
誰でも気軽にいい音色 ”おりん” アストロリン15 パールホワイト【山口久乗】
¥22,000
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い、おりん。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、小首を傾げたアストロノート(宇宙飛行士)のような形のおりん。 誰でもいい音を鳴らしやすい工夫がたくさん盛りこまれています。 どこを鳴らしたらいいのかさっぱり分からないという方にも、おすすめです。 15サイズ・18サイズの2サイズ展開をしています。 こちらはコンパクトな15サイズです。18サイズより少し高くかわいらしい音色です。 (音階の「高いド#」に近い、やわらかい音です) 音色はYouTubeで公開しています。 アストロリン15は、こちらをご覧ください。 https://youtu.be/lbTA3DKJy90 【いい音のヒミツ】 「選びぬいた素材と手技」 吟味した材料を響きにこだわって配合し、熟練の技で鋳込み仕上げています。 「探しあてた60°の傾き」 傾きの角度60°は、誰もがいい音を鳴らせるポイントに、撥(マレット)が当たりやすい角度となっています。 そのため身構えることなく、どなたでもきれいな音を響かせることができます。 (特許申請中) 「余韻にこだわったゆるい台座」 ほどよいゆるみを持たせて、おりんを台座に固定しています。 おりんをしっかり固定すると音の伸びを止めてしまうので、振動をできるだけ伸ばし、心地よい余韻を長く保てるように工夫しています。 (特許取得済) monova 新宿ショールームには、他にもたくさんのおりんをご用意しています。 どのおりんも音色に個性や特長があり、鳴るたびにいい音だなと毎日感じています。 音色を確かめてから選びたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:幅50× 高さ60× 奥行50 mm 撥(マレット)サイズ:φ20× 高さ70 mm おりん:銅合金 ベース・留め金:真鍮 撥(マレット):天然木(欅)と真鍮棒 カラー:パールホワイト、ダークブロンズ 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
誰でも気軽にいい音色 ”おりん” アストロリン15 ダークブロンズ【山口久乗】
¥22,000
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い、おりん。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、小首を傾げたアストロノート(宇宙飛行士)のような形のおりん。 誰でもいい音を鳴らしやすい工夫をたくさん盛りこみました。 どこを鳴らしたらいいのかさっぱり分からないという方にも、おすすめです。 15サイズ・18サイズの2サイズ展開をしています。 こちらはコンパクトな15サイズです。18サイズより少し高くかわいらしい音色です。 (音階の「高いド#」に近い、やわらかい音です) 音色はYouTubeで公開しています。 アストロリン15は、こちらをご覧ください。 https://youtu.be/lbTA3DKJy90 【いい音のヒミツ】 「選びぬいた素材と手技」 吟味した材料を響きにこだわって配合し、熟練の技で鋳込み仕上げています。 「探しあてた60°の傾き」 傾きの角度60°は、誰もがいい音を鳴らせるポイントに、撥(マレット)が当たりやすい角度となっています。 そのため身構えることなく、どなたでもきれいな音を鳴らすことができます。 (特許申請中) 「余韻にこだわったゆるい台座」 ほどよいゆるみを持たせて、おりんを台座に固定しています。 おりんをしっかり固定すると音の伸びを止めてしまうので、振動をできるだけ伸ばし、心地よい余韻を長く保てるように工夫しています。 (特許取得済) monova 新宿ショールームには、他にもたくさんのおりんをご用意しています。 どのおりんも音色に個性や特長があり、鳴るたびにいい音だなと毎日感じています。 音色を確かめてから選びたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:幅50× 高さ60× 奥行50 mm 撥(マレット)サイズ:φ20× 高さ70 mm おりん:銅合金 ベース・留め金:真鍮 撥(マレット):天然木(欅)と真鍮棒 カラー:パールホワイト、ダークブロンズ 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
誰でも気軽にいい音色 ”おりん” アストロリン18 パールホワイト【山口久乗】
¥31,900
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い、おりん。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、小首を傾げたアストロノート(宇宙飛行士)のような形のおりん。 誰でもいい音を鳴らしやすい工夫をたくさん盛りこみました。 どこを鳴らしたらいいのかさっぱり分からないという方にも、おすすめです。 15サイズ・18サイズの2サイズ展開をしています。 こちらは18サイズです。15サイズよりも低く落ち着いた音色です。 (音階の「ラ#」に近い、やわらかい音です) 【いい音のヒミツ】 「選びぬいた素材と手技」 吟味した材料を響きにこだわって配合し、熟練の技で鋳込み仕上げています。 「探しあてた60°の傾き」 傾きの角度60°は、誰もがいい音を鳴らせるポイントに、撥(マレット)が当たりやすい角度となっています。 そのため身構えることなく、どなたでもきれいな音を鳴らすことができます。 (特許申請中) 「余韻にこだわったゆるい台座」 ほどよいゆるみを持たせて、おりんを台座に固定しています。 おりんをしっかり固定すると音の伸びを止めてしまうので、振動をできるだけ伸ばし、心地よい余韻を長く保てるように工夫しています。 (特許取得済) monova 新宿ショールームには、他にもたくさんのおりんをご用意しています。 どのおりんも音色に個性や特長があり、鳴るたびにいい音だなと毎日感じています。 音色を確かめてから選びたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:幅60× 高さ70× 奥行55 mm 撥(マレット)サイズ:φ20× 高さ70 mm おりん:銅合金 ベース・留め金:真鍮 撥(マレット):天然木(欅)と真鍮棒 カラー:パールホワイト、ダークブロンズ 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
誰でも気軽にいい音色 ”おりん” アストロリン18 ダークブロンズ【山口久乗】
¥31,900
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 仏壇において使うという方が多い、おりん。 その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。 こちらは、小首を傾げたアストロノート(宇宙飛行士)のような形のおりん。 誰でもいい音を鳴らしやすい工夫をたくさん盛りこみました。 どこを鳴らしたらいいのかさっぱり分からないという方にも、おすすめです。 15サイズ・18サイズの2サイズ展開をしています。 こちらは18サイズです。15サイズよりも低く落ち着いた音色です。 (音階の「ラ#」に近い、やわらかい音です) 【いい音のヒミツ】 「選びぬいた素材と手技」 吟味した材料を響きにこだわって配合し、熟練の技で鋳込み仕上げています。 「探しあてた60°の傾き」 傾きの角度60°は、誰もがいい音を鳴らせるポイントに、撥(マレット)が当たりやすい角度となっています。 そのため身構えることなく、どなたでもきれいな音を鳴らすことができます。 (特許申請中) 「余韻にこだわったゆるい台座」 ほどよいゆるみを持たせて、おりんを台座に固定しています。 おりんをしっかり固定すると音の伸びを止めてしまうので、振動をできるだけ伸ばし、心地よい余韻を長く保てるように工夫しています。 (特許取得済) monova 新宿ショールームには、他にもたくさんのおりんをご用意しています。 どのおりんも音色に個性や特長があり、鳴るたびにいい音だなと毎日感じています。 音色を確かめてから選びたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:幅60× 高さ70× 奥行55 mm 撥(マレット)サイズ:φ20× 高さ70 mm おりん:銅合金 ベース・留め金:真鍮 撥(マレット):天然木(欅)と真鍮棒 カラー:パールホワイト、ダークブロンズ 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
ハイキング・トレッキング・登山で身をまもる熊鈴 くまりん13【山口久乗】
¥14,300
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 ハイキングや登山、トレッキングなどに欠かせない音。熊鈴。 遠くまで響くように作られているので、クマやイノシシをはじめとする野生生物に人の存在を知らせることで遭遇を回避して、あなたの身をまもります。 その音色は「1/f ゆらぎ」という、人が感覚的に心地よいと感じる音の定義にかなっています。 たとえば波の音、小川のせせらぎ、風にそよぐ木の葉の音、小鳥のさえずりなど。 透明感があり、さわやかに響き、歩きながら元気をもらえるおりんです。 丈夫なカラビナがついているので、リュック・バッグ・ベルトループへ簡単に取り付けられます。 そして持ち手の部分があるので、家の中での癒しのひとときや介護時の呼び鈴としても活躍します。年齢や用途に関係なく、幅広くお使いいただけるおりんです。 サイズが2種類あり、こちらは小さなサイズ「くまりん13」です。 音色も異なり、小さなサイズの方は高く軽やかな響きが空間に広がります。 大きなサイズ「くまりん15」の方は、低く落ち着いた音色が響きわたります。 音色はYouTubeで公開しています。 くまりん13は、こちらをご覧ください。 https://youtu.be/WxSKbLFqhpI くまりん15は、こちらをご覧ください。 https://youtu.be/JO4Peq2wSSg お好みでお選びください。 ショールームへお越しいただければ、じっくり音色の聴き比べができます。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:口径39φ× 高さ50 mm おりん:銅合金 振り子:天然石(ヘマタイト) つまみ:真鍮(パラジウムメッキ) 付属品:鉄製のカラビナ・ベロア風巾着袋 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
ハイキング・トレッキング・登山で身をまもる熊鈴 くまりん15【山口久乗】
¥15,400
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 ハイキングや登山、トレッキングなどに欠かせない音。熊鈴。 遠くまで響くように作られているので、クマやイノシシをはじめとする野生生物に人の存在を知らせることで遭遇を回避して、あなたの身をまもります。 その音色は「1/f ゆらぎ」という、人が感覚的に心地よいと感じる音の定義にかなっています。 たとえば波の音、小川のせせらぎ、風にそよぐ木の葉の音、小鳥のさえずりなど。 透明感があり、さわやかに響き、歩きながら元気をもらえるおりんです。 丈夫なカラビナがついているので、リュック・バッグ・ベルトループへ簡単に取り付けられます。 そして持ち手の部分があるので、家の中での癒しのひとときや介護時の呼び鈴としても活躍します。年齢や用途に関係なく、幅広くお使いいただけるおりんです。 サイズが2種類あり、こちらは大さなサイズ「くまりん15」です。 音色も異なり、大きなサイズの方は、低く落ち着いた音色が響きます。 小さなサイズ「くまりん13」の方は高く軽やかな響きが広がります。 音色はYouTubeで公開しています。 くまりん15は、こちらをご覧ください。 https://youtu.be/JO4Peq2wSSg くまりん13は、こちらをご覧ください。 https://youtu.be/WxSKbLFqhpI お好みでお選びください。 ショールームへお越しいただければ、じっくり音色の聴き比べができます。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ:口径45φ× 高さ70 mm おりん:銅合金 振り子:天然石(ヘマタイト) つまみ:真鍮(パラジウムメッキ) 付属品:鉄製のカラビナ・ベロア風きんちゃく袋 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
おりんとお線香立が1つになった仏具 リンセンス【山口久乗】
¥30,800
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 おりんとお線香立が一体化した、コンパクトな仏具です。 「仏壇を小さくしたい」、「小さい仏壇に合せる仏具がない」、「若い人だったから、少しモダンな仏具がいい」……など、現代の様々なニーズにそぐうおりんとして、monovaでは多くの方に注目されています。 おりんとお線香立が一つになることで省スペースになる他、お線香を立てるためのパーツも付いているため、灰を入れずにお線香を立てることができます。 面倒な灰のお掃除が不要なので、お手入れも楽です。 お線香が燃焼した後は、ひっくり返して灰を捨て、サッ拭くだけで綺麗になります。 また、金色のカップ部分はひねって取り外すことも可能です。 お手入れが簡単であれば、気軽にお参りできるもの。 「わざわざ手を合わせる」という感覚ではなく、「挨拶のように自然に手を合わせる」ことができれば、亡くなった方のことも、遠いご先祖様のことも、少し近くに感じられるのではないでしょうか。 とてもモダンなデザインですが、110年以上の歴史を持つ老舗の仏具メーカーが、高度な職人技を用いて、音にこだわりを持って作っています。 「自然と手を合わせたくなる」というお声を頂く、厳かな音色です。 産地:富山県 (製造:山口久乗 https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ: Φ75 × 高さ60mm おりん:銅合金(パラジウムメッキ) カップ:真鍮(磨・クリア)、香立:真鍮(クリア) 撥サイズ:Φ25 × 高さ58mm 柄:真鍮(クリア)、打部:天然木(ケヤキ) 敷布:Φ60mm(フェルト) ※灰を捨てる際は、お線香を立てるパーツを捨てないよう、ご注意ください。 また、火傷にはくれぐれもご注意ください。 ※別ページで紹介・販売する「リンドル」とは、金色の部分の形や大きさ、パーツが異なりますので、ご購入の際は十分にご確認下さい。こちらのページでは、お線香が立てられるおりん「リンセンス」を紹介・販売しております。違いについては4枚目、5枚目の写真、また、「リンドル」を紹介・販売するページをご覧ください。 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
おりんと燭台が1つになった仏具 リンドル【山口久乗】
¥30,800
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 おりんと燭台が一体化した、コンパクトな仏具です。 「仏壇を小さくしたい」、「小さい仏壇に合せる仏具がない」、「若い人だったから、少しモダンな仏具がいい」……など、現代の様々なニーズにそぐうおりんとして、monovaでは多くの方に注目されています。 光と音が一体となって揺らめくイメージで作られた、金色のカップ部分は、ひねって取り外すことも可能なので、お手入れも簡単です。 ロウソクは燭立に、ティーライト(アロマキャンドルのような、背の低い円柱形のキャンドル)は直接カップに乗せることができます。 モダンなデザインのため、和洋どちらのインテリアにも合わせやすいので、「リビングに置くのにも丁度いい」というお声をよくいただきます。 「わざわざ手を合わせる」という感覚ではなく、「挨拶のように自然に手を合わせる」ことができれば、亡くなった方のことも、遠いご先祖様のことも、少し近くに感じられるのではないでしょうか。 とてもモダンなデザインですが、110年以上の歴史を持つ老舗の仏具メーカーが、高度な職人技を用いて、音にこだわりを持って作っています。 「自然と手を合わせたくなる」というお声を頂く、透き通るような音色です。 産地:富山県 (製造:山口久乗 https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 本体サイズ: Φ75 × 高さ60mm おりん:銅合金(パラジウムメッキ) カップ:真鍮(磨・クリア)、香立:真鍮(クリア) 撥サイズ:Φ25 × 高さ58mm 柄:真鍮(クリア)、打部:天然木(ケヤキ) 敷布:Φ60mm(フェルト) ※お手入れの際は、蝋燭を立てるパーツを捨てないよう、ご注意ください。 また、火傷にはくれぐれもご注意ください。 ※別ページで紹介・販売する「リンセンス」とは、金色の部分の形や大きさ、パーツが異なりますので、ご購入の際は十分にご確認下さい。こちらのページでは、蝋燭が立てられるおりん「リンドル」を紹介・販売しております。違いについては4枚目、5枚目の写真、また、「リンセンス」を紹介・販売するページをご覧ください。 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
-
音色が心地いい風鈴 りん風りん 奏
¥12,100
※ご購入のタイミングにより、翌営業日の発送となる場合がございます。 ※お支払方法として、「銀行振込・コンビニ決済・Pay-easy」を選ばれた場合は、入金確認日もしくは翌営業日の発送となります。 ※お急ぎの場合は、水曜日を除く営業時間内【10:30~18:30】にご相談くださいませ。 「1/f ゆらぎ」という、人が感覚的に心地よいと感じる音。 たとえば波の音、小川のせせらぎ、風にそよぐ木の葉の音、小鳥のさえずりなど。 その「1/f ゆらぎ」の定義に当てはまるおりんを、そよぐ風に揺れる風鈴に仕立てました。 清々しく響く優しい音で、夏の暑さを爽やかに癒します。 こちらは深く落ち着いた音色、心地よい余韻を持つ「奏」です。 金色の「光彩」、銀色の「朧銀」の2種類からお選びいただけます。 短冊は、水に強いワーロン紙を使っています。 一見すると白無地ですが、光にかざすと音の広がりをイメージした透かし模様が浮かびます。 【山口久乗】 鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業。 日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く。おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。 【詳細】 会社:山口久乗 ( https://www.monova-web.jp/yamaguchi-kyuujou/ ) 風りん本体サイズ:Φ49 × 高さ34mm 短冊サイズ:40×200mm 風りん:銅合金 短冊:ワーロン紙 カラー:光彩、朧銀 紙包装のギフトラッピングをご希望の方はこちらもカートに入れてください→https://gsfr3.app.goo.gl/WhLjs7 無料のラッピング(ラッピングバッグ。赤またはダークブラウン)をご希望の方は、その旨を備考欄へご記入ください。 また、納品書に金額の記載を希望されない方は、注文時に必ず、その旨を備考欄にご記入ください。 ※お使いのブラウザ環境により、製品の色が実物と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。