2025/03/18 12:00

こんにちは!monovaスタッフです。

3月といえば卒業や異動など、門出の多いシーズン。
学生さんはもう卒業式が終わっている方が多いと思いますが、社会人はまさに今頃がシーズンではないでしょうか。

monovaも例にもれず、3月末は卒業の時期。
羽ばたいていく品物たちの新たなスタートに追い風を!ということで、monovaで3/30までご購入・ご覧いただけるメーカーさまの製品を各社3種ずつピックアップして、いたって個人的な思い出と共にご紹介していきます。

最後の機会にぜひ、気になるものは商品ページを見てみてください!

<萩陶苑>
  
大変長い間、monovaでご紹介している萩焼のメーカーさま。
monovaで陶器といえば萩陶苑さんでした。
特にこのmint、Lemonadeシリーズはさわやかなカラーが人気で、結婚のお祝いや引っ越しの記念など
人生の節目に贈られたりお求めになられた方がたくさんいらっしゃいました!
桐の箱に入っている点も、ギフトとして好評です◎

<ワタオカ>
  
大ヒットした「ねこじゃすり」。
実はmonovaの代表が名付け親だったりして、縁の深い製品です。
「すこやか足爪やすり」の発売を機に行っていただいた足爪講座は、なかなか知る機会のない、足爪の役割と手入れの仕方を学べるとあって大人気のWSになりました。
趣味の楽器演奏のためにちょっとだけ長めに手爪をキープしているスタッフですが、微調整ができるのはとってもいいなと思っています。

<津軽燈LAB>
  
monovaにある日ふらりと現れた、津軽塗のスーツケースの津軽燈LABさんは衝撃的でした。
津軽塗ってこんなところにも塗れるのか!と、大きな可能性にときめいた瞬間です。
イチ推しは津軽塗のお箸の研ぎ出しキット。
おうちで漆の研ぎ出し(USR級)ワークショップができるキットです。
自分で作るので、結婚や起業などの転機に誓願の意味を込めて取り組むのも素敵なキットです。

<unimet>
  
繊細な図柄のコースターがギフトに人気のunimetさん。
特に珈琲柄や桜など贈る相手を彷彿とさせる柄や、麻の葉など文様にリンクするような柄は即決でギフトにされることの多いコースターです。
「小皿としても使える」という小ワザを聞いた時はスタッフみんなであれを載せたい、これも載せたいと盛り上がりました(笑)
他、店頭で紹介しているナプキンリングをバングルにするアイデアも。
自分らしい使い方ができる製品です。

<倉敷帆布>
  
ファブリック好きなら一度はその名を聞いているであろう倉敷帆布さん。
monovaではリュックやトート、ショルダーなど、色々な種類を色々なスタッフが使っています。
特に店頭で受け付けている「セミオーダートート」は、細かいパーツの色まで自分でカスタマイズできるので
注文の際みなさんとても楽しそうなのが印象的です。
3月いっぱいはmonova店頭でセミオーダートートの受付ができますので、気になる方はお問い合わせください。


お!と思うものはあったでしょうか?
商品ページをチェックしていただけたら嬉しいです(^^) 

また、ネットショッピングが主流になり、現に我々もこうしてネットに挙げているわけですが、実物を見たいというお声が多いのも事実です。
そうした声にこたえるための場所がmonovaの実店舗なので、ぜひご利用いただけたら嬉しい限りです。

単に実物が見られるだけではなく、オンラインショップには詰め込めなかった小話やストーリー、実際に使ってみた感想など、スタッフが伝えられることが色々ありますので、製品についての疑問、質問がある方のご来場も大歓迎。
新宿にアクセスできる方は是非一度遊びに来てくださいね◎