2024/05/25 17:10
こんにちは。monovaスタッフです!
毎年4月、monovaには新しくメーカーさんが入られたり、製品が入れ替わったりと賑やかになります。
そうすると当然、オンラインは載っていないけれど店頭には実は…!という製品も出てまいります。
できるだけたくさんの方に、monovaにある製品を知っていただきたい!
ということで、本日はそのうちのいくつかをオンラインショップにアップしました◎
【倉敷帆布】
・倉敷のやさしさが育てた、世界に誇る最高品質の一級帆布・
岡山県の倉敷で、帆布をつくって130年以上の倉敷帆布さんの製品。
先日、monovaの2人が、倉敷帆布のバッグを持って旅行に行ってまいりましたので、彼らの話を聞きながらページを作成しました。
身に着けるものは特に使用感気になる方もいらっしゃるかと思いますので、ユーザーの生の声も皆さんに届けられればと思います。
また、まだまだ色々な種類の帆布のバッグや小物が新宿にはありますので、お近くの方はぜひ、その風合いを感じて、手に取って選んでみてください◎
[倉敷帆布株式会社]
1888年より伝統を紡ぎ、革新を織り続けてきた『倉敷帆布』。その品質に大切なのが、130年以上受け継がれてきた高度な糸撚り技術です。綿100%の原糸数本を撚り合わせることで、しなやかさと強さを併せ持つ糸が生み出されます。職人の経験と感覚を頼りに、現在では希少な『シャトル織機』によって糸は織り上げられ、セルヴィッジ(耳)と呼ばれる美しく整った両端を持つ『倉敷帆布』へと生まれ変わります。
【おりん】
・良い音のおりんで、日々の生活を気持ち豊かにする・
仏具として使われる「おりん」。家に仏壇があった時代にはとても身近なものでしたが、最近は知らないという方も。
生活スタイルの変化は楽しいものですが、山口久乗さんのおりんは心洗われるとても綺麗な音がするので、この音を広く届けたい…。
今回アップしたのは、おりんとしても、シンギングボウルとしても奏でられるというおりん。
山口久乗さんは明治40年創業の老舗の仏具メーカーですが、いつもお話を伺うたびに目が覚めるような気持ちになります。
今後、動画もアップする予定ですが、やっぱり本物の音を聴きたいという方は、新宿で鳴らしていただけますので、ぜひ奏でに来てください。
また、「高台りん遊亀をシンギングボウルとして奏でられない!」という方は、店頭でスタッフがコツなどお伝えできるかもしれませんので、お声がけくださいね。
[株式会社 山口久乗]
富山県高岡市は鋳物産業で知られる職人の町です。明治40年創業の山口久乗は、100年以上の歴史を持つ神仏具制作・卸のメーカーです。近年では、おりんの音色を日常生活でより身近に楽しんでもらおうと、オリジナル商品の開発を行っています。久乗のおりんにはリラックス効果が認められ、公共の場でも広く採用されています。
本日の追加製品は以上6点!
6月もたくさん追加していきますので、「こんな製品があるのか!」と楽しんでいただけたら嬉しいです◎