2020/05/19 17:25

仏壇において使うという方が多い、おりん。

その音色のすばらしさから、最近では日常生活で使われる方も増えています。


おはよう。いってきます。ただいま。おやすみなさい。といったご挨拶や、夜のリラックスタイムにお酒やお茶を飲みながら鳴らして…というのも気分が切り替わっておすすめです。


こちらは、小首を傾げたアストロノート(宇宙飛行士)のような形のおりん。

誰でもいい音を鳴らしやすい工夫をたくさん盛りこみました。

どこを鳴らしたらいいのかさっぱり分からないという方にも、おすすめです!


15サイズ・18サイズの2サイズ展開をしています。


【いい音のヒミツ】

「選びぬいた素材と手技」

吟味した材料を響きにこだわって配合し、熟練の技で鋳込み仕上げています。


「探しあてた60°の傾き」

傾きの角度60°は、誰もがいい音を鳴らせるポイントに、撥(マレット)が当たりやすい角度となっています。

そのため身構えることなく、どなたでもきれいな音を鳴らすことができます。

(特許申請中)


「余韻にこだわったゆるい台座」

ほどよいゆるみを持たせて、おりんを台座に固定しています。

おりんをしっかり固定すると音の伸びを止めてしまうので、振動をできるだけ伸ばし、心地よい余韻を長く保てるように工夫しています。

(特許取得済)


【山口久乗について】

鋳物産業を主とする職人の街、富山県高岡市に明治40年(1907年)創業しました。

日常の音、安らぐ音、アートの音まで幅広く手掛けていて、おりんの製造だけでなく、イタリア・ミラノにあるトリエンナーレ美術館にておりんの演奏会を行ったり、小中学校のチャイムに使われたり、北陸新幹線新高岡駅の発車音に使われたりと、積極的におりんの音を広める活動もしています。


音楽とは異なるシンプルな音に、あなたも身をゆだねてみませんか?


今月末まで送料無料キャンペーン中です。

この機会をどうぞお見逃しなく♪